プログラミングの学習内容
2023年内の募集は終了致しました。
2024年1月に募集を再開する予定です。

〜身に付く能力〜
☆算数で考える→学力UP
☆"なぜ"を考える→論理的思考
☆コツコツ取り組む→粘り強さ
☆自分で決断する→自己肯定感
子ども達の大好きなゲームやアニメを制作しながら、プログラミングの思考法を身につけます。
子ども達がそれぞれの感性を活かし、プログラミングでの作品作りに取り組みながら、算数の考え方や論理的な思考も習得できます。
プログラミングの基本的な考え方に加え「創造力」「やり抜く力」「決断する力」など、ゆっくりお子様のペースに合わせて身につけることができます。
〜こんなお子様に向いています〜
・ゲームが大好き
・絵を描くのが好き
・マンガ/アニメが好き
受講スタイルは、オンラインか通学を、お選びいただけます。
感性と論理をつなぐ ゲーム&アニメ制作コース


仮説と検証をくりかえす ロボット制御コース
〜身に付く能力〜
☆計算して考える→学力UP
☆順序を考える→論理的思考
☆コツコツ取り組む→粘り強さ
☆先を予測する→仮説思考
さまざまなセンサーを搭載したロボット「mBot」を使って、ロボット制御・プログラミングの基礎を学びます。ミッションに挑戦しながら“計算による仮説”をもとにプログラミングし“動作確認での検証”を繰り返すことで「先を読む仮説思考」が身につきます。
約半年〜1年で修了するカリキュラムには、短期間でプログラミングの基本的な考え方が全て網羅されています。
〜こんなお子様に向いています〜
・算数が得意
・機械に興味がある
・車に興味がある
受講スタイルは通学のみです。


子どもでも出来るプログラミング言語
Scratch(スクラッチ)
授業で使用するプログラミング言語は、マサチューセッツ工科大学が開発したプログラミング学習環境「scratch(スクラッチ)」です。プログラミング言語による構文を書く必要がなく、マウスの操作でできるため、子どもでも安心して取り組むことができます。


左に並んでいるブロックを、
マウスを使って右のエリアに
順番に並べてプログラムを作っていきます。